恵々日々

文であること。

近況などがありました。

 

お久しぶりです。

小林葵(こばやしあおい)から

小林私(こばやしわたし)に改名をしました。

4月に新しく始めたアルバイトに慣れてきました。

大学生活はあと2年と半分になりました。

このままじゃまだ死ねない という音楽をするユニットを組んでいます。

歌を歌う相方の名前はクロニカル大崎(おおさき)です。

曲は二人とも書きますが、最近は専ら大崎が詩を、僕が音色をといった次第です。

 

最近、恵日という曲を書きました。けいじつと読みます。

詩も音色もすべて作:小林です。こういう曲は沢山あるのですが殆どが没になります。

何故か、という話でもないのですが大崎が歌うにあたって色々不都合が多いのです。

分かりやすいところですと、キーや活舌の問題。

しかし一番根本的な問題は、「彼の曲」ではないことでした。

 

敬虔なクリスチャンでなくても聖歌は歌えますし、生粋の日本人ばかりが演歌を歌うわけでもありません。黒人奴隷だけがブルースを歌う時代もとうに過ぎています。

しかしこれらには、線を綺麗になぞるだけでは出ない"生っぽさ"のようなものがあると思うのです。音楽だけでなく、芸術だけでなく、日常のすべてにそういうものがあって、背後や影、手垢のようなものが染みついている気がしてなりません。

運動が得意なやつって普段の身のこなしも格好良くないですか?インド人がやってるカレーって絶対に美味くないですか?笑顔が素敵なあの子は昔からきっと素敵なのでは?

 

何もしていない時間はこういうことばかり考えています。

こういうことばかり考えるために、貴重な時間を大切に大切にゴミ箱に捨てています。

何かをするとき、行為の湖に自分という石を投げ入れるイメージが湧きます。

大学の授業、アルバイト、落書き、楽器、読書、携帯ゲーム。

ぽちゃんと投げて沈みこんで、また終わるころに浮上をします。

色んなことをするときは、色んな湖に石を投げ入れます。

バイト先の先輩から本を借りました。ある男がどん底から宗教を立ち上げ人生の逆転を目論む長編小説です。仕事、社会、お金、宗教。

バイト先の別の先輩から絵の具等を頂きました。昔学校で使っていたもの、良かったら使ってくれだそうです。作品、学校、努力、お礼。

イケメンの育成ゲームにハマっています。知力、体力、そして人徳を極め、学園の主席を目指すストーリーです。三毛門紫音、すこ。

 

多分全部どうでもいいっちゃいい時間で、嬉しい事とか嫌な事とかもあったりなかったりで、昔から絶対似たような事しかしてないんですけど、今思い返してみても「なんやかんや良かったな」とぼんやり出来るだけで、どうせいつまでもこの恵まれた日々を思い出すだけなんだろうなと思いました。

そのおかげで「恵日」という良い曲が書けたので近々YouTubeにでもあげられたら良いかな。

小林私の曲はあくまで小林私にしか歌えないのだな、と。最近はそういう考えになりました。

 

 

 

 

 

 

 

幸せになりたくない

 

幸せになりたくないんですよね。

いや、嘘です。なりたいです、めちゃくちゃ。

でもなりたくないんですよね、これがもうめっちゃくちゃ。

 

そんなことをいつもまでも考えているわけにもいかないな、と思って一度真剣に考えてみたところ何となくの結論のようなもの、

自分は「幸せになりたいと願っていたい」のだというところに落ち着きました。

 

これを言語化している人が他にいないだろうか、とぼんやり考えていたところ、アルバイト先の社員さんに本を借りました。

アルケミスト - 夢を旅した少年パウロ・コエーリョ

普段は翻訳が鬱陶しくて、海外文学は読まないのですが本は人との出会いに近しいものがあります。いつものように書店で本を探すのが婚活パーティーだとすると今回は知り合いの紹介でデートすることになった可愛いらしいが不思議な雰囲気を持った女の子って感じでした。喩えておいてなんですが、マジでそういうことってあってほしいですよね。突然現れて人類の敵を倒す力をくれる美少女とか

 

はい。この本は羊飼いの少年サンチャゴがとある王様と”前兆”に導かれて宝物探しの旅に出るお話です。その旅路の中でひっそりとクリスタルショップを営む商人と知り合い、1年近くそこで働くことになります。長年の羊飼いとしての経験や若い目線と行動力により寂れた店は次第に活気づいていきます。そしてある時、商人が少年にぽろりと自分の夢の話をしました。その夢は今や商人が望めば手に入るほどで、宝物を目指す少年は「何故夢を叶えようとしないのですか」と問い詰めます。そして対話の末、商人は「夢を叶えたいのではない、私は夢を見ていたいのだ」と結論づけるのです。

 

作中でこのくだりは、特に読者にとってはあまり重要ではありません。むしろ、困難に立ち向かい時に絶望しつつも夢を追う少年の対比となって描かれてるとすら思います。

しかし小林は「うわ~~~~~~これこれ~~~~~~~!!!!!」となりました。「これこれそうそう~~~~~!!!!」「わかるわかるまってやだ~~~~~~!!!!!!」「やばいんだけど~~~~~~え、今度のみいこ~~~~~~絶対だよ~~~~~~約束~~~~!!!!!」です。それはいかないやつじゃんか

 

幸せも夢も、良く言う話、満足してしまったらそこで終わりになっちゃうんですよね。

絵とか、歌とか、生き方とか。日に日に人と会うのが嫌になります。だって大抵楽しいんですよ。自分と同じように自我を持った他人が何十何百何万人いるんですから、面白くないわけない話で、簡単に幸せになっちゃうんですよね。面白おかしく生きてる小林でもころっとその気持ちよさに寝転がってしまいそうになります。いつか幸せを願っていたいあまり幸せから逃げてしまいそうなことも怖いです。もう既に逃げてるのかもしれません。ああ~、幸せになりてえ~~~。

 

 

 

 

 

 

ペットボトルの蓋がない

 

ペットボトルの蓋がない。

 

どうでもよくない。今どうでもいいて思ったでしょ、だから先に言ったの、

どうでもよくないんだこれが。

 

あ、別にそんな高級な蓋とかそういうのじゃない

なに、高級なペットボトルの蓋って。

ちがくて。

 

あのね、小林は家だとほぼ自分の部屋にいるのね、だから喉乾いたときに外出るのが面倒くさいの、特に夜とか。その時に飲む用のファミマのデカい緑茶(900ml)の空ペットボトルに水を入れてるの。その蓋がない。

 

どうしたことか。

机にない。

床にもない。

まさかベッド?ない。

PCの裏?見てないけど多分ない。

喉が渇いたのに、900mlは今17滴くらいしかない。

注ぎに行きたい。

でも蓋がない。

満タンにしたいのに蓋がないとこぼしてしまうかもしれない。

 

喉が渇いてピリピリする。

蓋がないペットボトルが間抜けに佇んでる、カラフェかよ。

そういえばカラフェってどういう意味?

「カラフェ とは」

 

へー、ワインの酸化を促して風味を豊かにするために蓋がないんだね。

 

...

 

蓋がない!喉が渇いたんだって!

 

どうしようどうしよう、こういうどうでもいいことにこだわると前に進めない。

別に死にそうなほど喉が渇いてるわけじゃない。

蓋がなくてもペットボトルに水は入る。

コップもあるし何なら水道から直接手ですくって飲めばいい。

でも蓋がない。蓋がないから飲めない。

 

あ、昨日か一昨日買った飲みかけの麦茶のペットボトルがある。

これでいいや。

 

かくして無地だった水用ペットボトルの蓋には「KIRIN」のマークが記された。

おわり。

バレンタイン・デッス 後編

 

 

カリギュラ効果っていってさ、禁止されたらむしろやりたくなる心理現象があるんだ。それで、高校ってのは大抵、お菓子の持ち込みなんかは問題ないでしょ?実際僕の学校もそうでさ、それで、禁止されてない事はされている事よりもしなくなるわけで、」

 

「なんならうちの高校は特に緩いんだ。髪も染められるしピアスを開けている奴なんかもいる。だからって全校生徒が金髪穴だらけになることはない。バレンタインだからってみんながみんなチョコレートを持ってくるわけじゃあないんだ。」

 

「ということはだよ、みんながみんなチョコレートを貰えるわけでもないんだ。つまり別に僕がもらえなかったのは変な事じゃないし、何なら今まで通り、不測の事態で慌てることもない。これはむしろ幸福なことなんじゃないだろうか。そうは思わない?死神さん。」

 

「ェ゛ホッ!!...あーーーーー死ぬかと思った!!!!ふざけんな!!!!」

 

大きくむせて、ようやく気道に入った水が出てきた。本当に、死ぬかと思った。

 

「っ、何なの君は!?僕は明後日18時って言ったはずだ!そして今日はその明後日、君が望んだバレンタインデー!!貰えなかったのはそりゃあお気の毒だけど正直1イベントにそこまで希望を乗せてたとは思わなかったよ!!!」

 

「...ごめん、なさい」

 

これだけ怒っても相手にこれだけ意気消沈されてしまったらどうしようもない。

2月14日18時、宣言通りきっかりに魂の回収に来たら対象の青年は橋の上から川に飛び込んでいた。僕らは対象者がどこに移動していてもーー逃げていてもーーつつがなく回収を行えるよう、僕らの世界から対象者のいる場所へ即時で移動される。

要するに僕も寒中水泳する羽目になった。その上勝手な自殺では僕の仕事が遂行されず、まして寿命を勝手に延ばしている身、ひとまず彼も助けるほかなかったのだ。泳ぐために、わざわざ人の姿になってまで。

 

びしゃびしゃの髪の間から不健康な目でぼんやり川を見つめる彼に、不正延命の部分をぼかしてそう説明した。

 

「...し、死神さん、僕が、か勝手に死ぬんじゃ駄目だったんだ、ね。ほ、本当に、ごめん。」

 

先ほどの詭弁が嘘のようにどもりだしたのがあまりにかわいそうで、もう怒る気にもならなかった。相手が人だと意識するとこうも喋れないのか。

 

「良いよ、もう。...今何時?」

 

「ぇえっと、18時、じゃ、ジャストかな。」

 

「?...まあいいや、回収するね」

 

彼にはどこからこんなサイズの鎌を出したか、僕らの間では至極当たり前のことも分からないだろう。しかしそんな説明している時間はないのだ。鎌だけにサイズ、なんて死神ジョークも言えない。ああ、そんな顔をしないでおくれ。 いっそあの日、殺してあげるのが正解だったのかもしれないね。

 

さよなら。

 

 

...

 

 

西遊記の三蔵一行は、しでかしたことは違えど、罰として自分たちの世界を追い出されている。共通していることは、その先が人間の世界であること。あの世界はそれほど罪深き場所なのだろうか。

今しがた古典教師が黒板に書いた「反語」によれば、罪深くない、という意味になる、のかな。僕が否定したかったのは、あの、なんだけど。

 

「えー...であるからして、明日はバレンタインデーなわけだが、まさか俺に持ってこない、なんて輩はいないだろうな。」

 

 くすくすという笑いにクラスが包まれる。なるほど、この教師はなかなか伊達男のようだ。なんてことを考えているとチャイムが鳴った。それの意味するところは今朝商店街で流れていた歌手が歌っていた。YAH YAH YAH 。歌でいうところの"自分"は、僕はもう失くしてしまったけれど、このくらいの意趣返しは構わないだろう。

 

階段を駆け上りがらりと教室の扉を開ける。なんだ誰だの目は気にせず、ああ、あれが山野さんかな、いやヤバーいじゃないよ、なんて考えながら窓際で突っ伏しているヤツに一直線に駆け寄った。どうせ寝たふりなのだ。

 

「...ねえ君、返事くらい出来ないものなの?」

 

はっとしたように顔をあげる青年。その冴えない顔は相変わらずだ。

 

「っ、あっ、!ねえ、僕はどうして」

 

ゴッ。

 

目の前に迫った固く握った拳と、直後鈍い音。2年生の教室で今日転校してきたらしいが、どうしてか知った顔の1年生が叫んだ。

 

 

「腕時計、壊れてるよ!!!!!」

 

 

魂回収の正規の日時は2月12日18時、約束の日時は2月14日18時。

死神が二日延ばしてくれていたのはそもそも許されることではなく、しかし寿命が尽きる人間は世界に腐るほどいいて、彼女はそこらへんを上手く誤魔化していてくれたらしい。本来の寿命の「時刻」さえ合っていれば最長一ヶ月、不正延命(というらしい)が出来た猛者がいたそうだ。

僕の場合は「18時」。コンマ1秒のズレなく、18時00分。

しかしあの日彼女が僕の魂を回収した時刻は18時12分。遅刻も遅刻、大遅刻だ。原因は僕の自殺未遂と防水じゃなかった腕時計の故障。あの場で気付ければ2月15日の18時に問題なく回収が出来たのだ。

結果、2日の不正延命と48時間12分の回収遅刻により彼女は死神の立場を追われ、人間界送りになった。あと2年はこっちで生活しなければならない。んだそうだ。

 

翌日も彼女は登校していた。話したわけじゃなく、見かけただけだけど。

 

最初から期待なんてしていない、

でもやっぱりあるんじゃないかなんて下駄箱の奥をいつもより屈んで見てみる、

でもやっぱりローファーがせっせか運んできた砂と泥ばかり。

 

...奥に紙きれのようなものが、ある。

 

17回目のバレンタインもチョコレートは貰えなかった。

しかし記録は更新だ。

お菓子0個、「死ぬなよ」と乱雑に書かれた手紙1枚。

 

ありがとう。最後までうっかり屋さんの死神さん、今は元かな。

多分もう少し頑張れば元の世界には帰れると思う。

何故なら君は不正延命なんてしてなくて、12分の遅刻だけだから。

僕の享年が17歳ってのがそもそも間違っていなければ。

 

 

2月14日18時00分。

壊れる前に戻った腕時計が示したのは、

17回目のバレンタイン。17回目の誕生日。

僕はまた同じ川に落ちていった。

 

 

 

fin.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああっ、今週のお題

こ ん し ゅ う の お だ い !

バレンタイン・デッス

 

最初から期待なんてしていない、

でもやっぱりあるんじゃないかなんて下駄箱の奥をいつもより屈んで見てみる、

でもやっぱりローファーがせっせか運んできた砂と泥ばかり。

 

こんな実験がある。ネズミを水を張った容器に落とし、自ら這い上がってくるのを待つ。這い上がってきたところですかさずまた水に落とす。これを延々と繰り返すと、彼はやがて這い上がることを諦め、水に沈んでいくんだそうだ。

いわゆる、「絶望」というやつである。

僕のバレンタインももうじき17回目を迎えるが、人間、そう脆くは出来てはいないようで絶望にはまだまだ遠く、チョコレートをひとかけでもくれそうな子の夢想も、もうじき17回目を迎える。

 

クラスいち派手な山野さん。去年は沢山のお菓子を作っていろんな人に配っていた。クラスメートに留まらず、他クラスの男子女子、ダンス部の顧問、上級生達にも配っていたのを見かけた。

僕には回ってこなかったが、さすがに二年もクラスが一緒になっている。これでまず1つ目は確定だ。

 

隣の席の今井さん。席が何と前回に続き二回も隣になっている。それに何度かおはようと挨拶したこともある。いつ何時も笑顔を絶やさない彼女は、先日盗み聞きしたところによると料理が得意らしい。

間違いなく2つ目が確定した。

 

同じ卓球部の春川さん。部内で喋ったことはないが、廊下で顔を合わせると無言でお辞儀をしてくれる。3つ目だ。

  

「君」

 

同じく卓球部の後輩中田。喋ったことはないがきっとくれるだろう、4つ目。

 

「ねえ君」

 

...なんと、17回目のバレンタインにして新記録が達成されそうだ。自己新記録をなんと4つも上回っている。これは素晴らしい。

 

「君!!」

 

「はひいぃい!?」

 

「青年、ぶつぶつ一人で青春するのは良いけどね、返事くらいできないものなの?」

 

生まれてこの方様々な場所で様々な人に叱られてきたが、学校帰りの路地で黒くてふわふわした大きい綿のようなものに説教されるのは初めてだ。

今この瞬間も暗いだのうじうじしているだのと罵られている。

 

「え、ええっと...」

 

「...だから僕は男子学生たるものシャキッと...あ!そうそう本題を忘れていたわ。

 

僕は死神。今日午後18時きっかり。君の魂を回収しに来たの。」

 

...聞き間違いだろうか

 

「い、今なんて」

 

「だーかーらー!今日18時!あなたは死にます!!ってこと!」

 

めのまえがまっくらになった、とはこの事か。心なしか景色がゆらいでくらくらしてきた。

 

「なにかの、冗談でしょ?そんな僕がしぬ、なんて...はは、まだこんなに若いのに」

 

「残念だけど、間違いなく、享年17歳。僕らの法律で未成年で魂の回収対象になった人間には、特別に事前申告がなされる。それが私。短い生涯精一杯生きなさいってね。まああと30分少々ってところだけど。」

 

一語一語噛みしめるような綿毛の言葉に、僕は反射的に声を絞り出していた。

 

「...明後日、バレンタイン、があるんだ。今年はきっと貰えるはずなんだ、4つ。それなのに、死ぬだなんて、あんまりだ」

 

自分で言った言葉があんまりにもみじめったらしくて泣きそうになった。しかし、綿毛は神妙に、恐らくうなづく動作を見せた。

 

「......それが、君の未練?」

 

綿毛が唸りながら左右前後に揺れる。

 

「わ、かった...明後日18時、それが君の寿命だ。

あさってじゅうはちじ。その時は問答無用で君の魂を持っていく。良いね?」

 

ありがとう、と言おうとしたがそれはきっと間違いなので「必ず」とだけ答えると綿毛は夕闇に溶けるように消えた。

腕時計の秒針ははいつの間に18時2分を示していた。

 

 

 

 

to be continued...

 

 

 

 

 

 

あっ、今週のお題

って書かないといけないんですよ

クソカスシステムですよね嘘です

不良女子高生を買った。1時間につき、1万円だそうだ。

 

プロローグ

 

仕事に行き詰まると、決まって俺はベランダで少し高い煙草を吸う。その日は特に気温が低く、冷え切った外気と甘苦い煙が火照った頭を冷やしてくれた。しかし心地の良い一時は往々にして刹那的である。

まあ、一言で言うと、寒かった。

暖房の効いた部屋に戻ろうとした時、寒さに震える体に呼応したようにポケットの携帯電話が振動と共に安っぽいメロディを鳴らした。携帯電話、と言ってもいわゆるスマートフォンではなく折り畳み式のあれだ。懐古主義なわけではなく、ゲームに興じる趣味もなく、友人が少ない俺の用事を満たすにはこれで充分だっただけである。そんな寂しい俺に電話がかかってくる、これは経験則だが、大抵ろくなことではない。が、久しぶりの仕事だ、と言わんばかりに泣き喚くこれを放っておく訳にもいくまい。手元の煙草が灰を産み落とす前に潰し、ポケットに手を伸ばした。

 

 

お買い得

 

結論から言うと、今日という日は最悪だ。

俺は確かに「おしゃべりの好きな学生。出来れば女性の方がいい」と伝えた。電話口の旧友は流石、俺が遅咲きの桜を咲かそうなどと目論んでいるとは誤解せず、編集部のツテを辿ってくれると言った。しかし、約束の時間の少し前にインターホンを鳴らした人物は、どうだろう。軽やかなショートカットは豊作な小麦畑を思わせる色を保つためか、かなり傷んでいる。この世の全てを恨んでいるかのような鋭い双眸はこちらの視線から外れない。見ているだけで風邪をひきそうな制服のスカートの丈は、まさか校則に縛られてのことではないだろう。これでもかとへの字に曲げた口にくわえた煙草を落とし、ローファーで踏みつけるや否や言った。

「アンタが1時間の会話で1万くれるおっさん?」

言いたいことは山ほどあったが、真っ先に口をついて出たのはこの言葉だった。

「...俺はまだ二十代だ。」

 

「小説家の家だって聞いたからどんだけごちゃごちゃしてんだろうって思ったけど、案外キレイなんだね」

玄関先で名乗ってもらった日野 星子(ひの ほしこ)という文字列が、事前に聞いていた名前と一致してしまうとなると家にあげないわけにもいかない。当然来たるべくお客様の為片付けていたワンルームだったが、ごく普通の感想をもって締めくくられた。煙草やら発泡酒やらの匂いも年頃の学生は気になるだろうと消臭スプレーをあちこち撒いた甲斐もあったようだ。

「でもなんだろう...消臭剤臭い」

さいですか。

「それで?」

「それでって?」

「はあ?あたしは割のいいバイトだって聞いてるだけであとは何も聞いてないの。大体1時間1万円なんてのもウソ臭いし、ヒロ叔父さんの言う事だから一応信用して来たけど、まさかホントに会話するだけなわけないし、説明くらいあっても良いじゃん。言っとくけどあたし、せっかちな方じゃないから」

畳みかけの中で遠回しにのろまだと言われたような気もするがまあいいだろう。確かに傍から聞けば聞くほど怪しい仕事だ。

「いや、本当だよ。君はここで僕と会話をするだけでいい。」

そんな美味しい話があるのかと食って掛からんばかりにまた口を開こうとした彼女を手で制し、続けて言った。

「会話といっても何でも良いわけじゃない。小難しい話や哲学をしたければ他の知り合いを伝って教授や学者なんかと話をするさ。学生である君が呼ばれたということには意味がある。」

少しむっとした表情で、それでもきちんと話を聞く不良に内心愉快な感情を持ちつつあることに気付く。そして勿体つけるように言った。

 

「僕は、至極他愛無い話がしたい。」

「そ、れって、」

「そうだ。普通の学生がするような、学校生活において勉強が難しいとか、誰々が嫌いだとか、今こういうブランドが流行っているだとか、もっとどうでも良い話でもいい。放課後見かけた猫が可愛かったとか、今朝の占いが当たった外れた...」

「分かった!言いたいことは分かった、けどそんなただのおしゃべりに大金出して、正気?作家って皆そんなバカみたいなことしてるの?」

両手を大袈裟に振って話を遮ると、今しがた閉ざされた薄い唇をちぎれんばかりに歯に衣着せぬ物言いでまくしたてた。1時間1万円。確かに学生身分のみならず大金だ。俺もそう思っていたが、この数十分で気が変わった。

「正気だよ。僕らみたいな頭の固いおっさん達では思い浮かびもしないことを、君たちはスイスイ口に出す。それは僕が自身にいくら金をかけても得れないものだ。」

ヒロ叔父さん、いやかつての親友よ。疑ってすまなかった。この子は実に「お買い得」だったようだ。

 

「僕はアオノソラ、本名は青野 月次郎(あおの つきじろう)。これからよろしくね星子さん。」

ああ、心の底から破顔したのはいつぶりだろう! 第一印象を忘れ、今日一番の笑顔を見せた小説家。彼を前にあからさまに嫌そうな顔をした不良少女は心の中で自分の今日という日に結論付けた。

 ああ、もう、

「最悪だ。」 

 

『青春アレルギー』 10/22


発症したのに気付いたのは、大量の高校生たちが音楽に合わせて踊り狂うYouTubeの広告が流れた瞬間だと記憶している。
最初は何が起こったのかが全く分からなかった。確かに登録者数そこそこのYouTuber達が終始へらへらしている動画をクリックしたはずで、そののちに自分もへらへらしようとしていたのに。


私のフライングへらへらはアップテンポの音楽と満面の笑みを浮かべた高校生たちによってかき消された。これほどに長い5秒間はないだろう、広告社会に賛同的な私だがこのときばかりは残酷なスキップ機能を恨んだ。

 

そこから明確に「青春」と銘打つものから匂わせるもの、最近では全く関係ないコンテンツのその裏に隠された青春を感じ取り勝手に苦しくなることが増えた。


一番酷かったのは「水色」だ。何なんだあれは。明度の低い淡ぁい(あわぁい)紫色に薄ぅい(うすぅい)緑色を混ぜたような人生を送ってきている私には眩しすぎた。コンビニで手を伸ばしたほうじ茶の下に陳列されたアクエリアスを見ただけで心がきゅっと締め付けられる。

 

「体育祭、ホントかったるいね」
「な。暑いし」
「ねー...それ、一口ちょうだいよ」
「はあ?ヤーだよお前も配られてるじゃん」
「いいじゃん飲みたいの」

 

勢いのままひと夏で死んでしまえばいいのに。
「体育祭、かったるいね」に使う酸素は文系ガリガリ色白運動音痴の為に残しておけ。どうせお前たちは精一杯走るんだから。
勝手に名付けた病名が「嫉妬」だと気づく頃には、私にも配られたアクエリアスは半分以上残して温くなっていた。